反社チェックのやり方は5つ!
取引先の信用度を確認する反社チェックの主な方法は以下の5つです。
- インターネットや新聞記事の検索
- 登記の調査で確認する方法
- 専門の調査機関への依頼
- 反社チェックツールの利用
- 警察や暴追センターへの相談
反社チェックのやり方を知りたい方必見!本記事では「反社チェックのやり方5選」を紹介し、取引先が反社であるかどうかを調べる方法を徹底解説します。インターネット検索や登記の調査、専門調査機関への依頼、反社チェックツールの利用など、反社チェックを行う際に役立つ方法を詳しく解説。特に個人事業主や会社員に向けて、実践しやすいポイントもまとめています。これを読めば、取引先の安全性を確認する方法がわかります!
カミーユ行政書士事務所代表・行政書士
補助金・助成金を専門とする行政書士として、補助金申請サポート実績300社以上を有する。
慶應義塾大学卒業後、大手製薬会社での経験を積んだ後、栃木県・兵庫県に行政書士事務所を開業。 『事業再構築補助金』、『ものづくり補助金』、『IT導入補助金』をはじめ、地方自治体を含む幅広いジャンルの補助金に精通。 リモートを中心に全国の事業者の補助金申請サポートを行っている。
取引先の信用度を確認する反社チェックの主な方法は以下の5つです。
取引先が反社会的勢力と関係していないかを確認する基本的な方法として、インターネットや新聞記事の検索があります。この方法は手軽に始められ、初期段階のスクリーニングとして有効です。
まず、GoogleやYahoo!などの検索エンジンを利用して、取引先企業名や代表者名を検索します。この際、以下のようなネガティブキーワードを組み合わせて検索すると効果的です。
例えば、「〇〇株式会社 逮捕」や「〇〇株式会社 暴力団」といった組み合わせで検索します。これにより、過去の事件やトラブルに関する情報が見つかる可能性があります。
日経テレコンなどの新聞記事データベースを活用すると、過去の報道を効率的に調査できます。これらのデータベースでは、全国紙や地方紙、業界紙などの情報を網羅しており、インターネット検索では見つからない詳細な情報を得ることができます。
TwitterやFacebookなどのSNS、口コミサイトをチェックすることで、取引先に関する最新の評判や風評を把握できます。特に、顧客や取引先からの評価、苦情、トラブルに関する投稿がないかを確認することが重要です。
メリット | デメリット |
・手軽に始められる ・最新情報が手に入る ・調査の幅が広い ・風評リスクの把握も可能 | ・網羅性に欠ける ・調査者のスキルに左右される ・情報の信頼性にばらつきがある ・同姓同名による誤認の可能性 |
注意点
インターネットや新聞記事の検索は非常に手軽に行えますが、以下の点に注意が必要です。
これらの方法を適切に活用することで、取引先が反社会的勢力と関係していないかを事前に確認し、リスクを未然に防ぐことが可能となります。
反社チェックの手段として、登記の調査を行うことも大変有効です。法務局で取得できる登記簿謄本やオンラインサービスを利用することで、対象企業の基本情報を確認できます。
法務局や「登記情報提供サービス」などのオンラインシステムを利用し、取引先企業の登記簿謄本(履歴事項全部証明書)を取得します。
オンラインシステムには法務局が運営する「登記情報提供サービス」または民間企業が運営するサービスがあります。
弊社の運営する登記簿のオンライン取得サービス「ラクリア法人証明書請求」では、専用ソフトをインストールせずにいつものPC・スマホから、いつでも履歴事項全部証明書などの登記簿謄本を取得できます!
手続きの簡便さや迅速な対応が魅力です。
PC・スマホから最短1分で注文が完了し、2~3営業日で手元に届くため、手続きの手間を大幅に削減できます!
ラクリア法人証明書請求 | 法務局オンラインシステム(郵送受け取り) | |
手数料 | 初回注文: 550円/通 2回目以降: 880円/通 1通注文: 990円/通 | 500円/通 |
取得方法 | スマホやPCで注文、2~3営業日で郵送受け取り | オンライン申請後、郵送で受け取り |
注意点 | ・スマホ対応、操作が簡単 ・事前登録やソフト不要 | ・事前登録や専用ソフトのインストールが必要 ・平日限定利用 |
PC・スマホOK♪登記簿が1分で注文できる「ラクリア法人証明書請求」はこちら!
履歴事項全部証明書により、以下の情報を確認できます。
履歴事項全部証明書に記載された住所を実際に訪問し、以下の点を確認することも効果的です。
メリット | デメリット |
・登記された住所に本社や事務所が実在するか ・周辺環境が正常か(空き地や無人の建物でないか) ・実際の活動状況や従業員の様子などを確認する | ・情報の更新に時間がかかる場合がある ・偽装や名義貸しによるリスクを完全に排除することは難しい |
登記簿調査は反社チェックの基礎的な手段ですが、単独での利用は不十分です。他の方法と組み合わせて、総合的に確認することが推奨されます。
反社チェックに活用できる!履歴事項全部証明書とは?
反社チェックを正確かつ確実に行いたい場合、専門の調査機関や興信所に依頼する方法が有効です。自社で行う調査では限界があるため、専門家の知見を活用することで信頼性を高めることができます。
専門の調査機関とは、企業や個人の信用調査を専門とする企業や興信所のことです。反社チェックの依頼を受けた調査機関は、過去の取引歴や風評、代表者の経歴などを調査し、反社会的勢力との関与の有無を確認します。
専門の調査機関として、帝国データバンクや東京商工リサーチがあります。
帝国データバンクの公式サイトはこちら!
東京商工リサーチの公式サイトはこちら!
専門の調査機関が提供する反社チェックサービスには、以下のような調査内容が含まれます。
企業および代表者のバックグラウンド調査:代表者や役員の過去の経歴や犯罪歴を確認する。
反社データベースとの照合:暴力団構成員リストや反社会的勢力リストと照らし合わせる。
風評調査:ネット上や紙媒体での悪評やトラブルの有無を確認する。
周辺聞き取り調査:取引先や地域住民へのインタビューを通じて、企業の信頼性を調べる。
メリット | デメリット |
・プロの調査員による詳細な調査が可能 ・自社で確認できない情報も調査できる ・信頼性の高い報告書を入手できるため、法的トラブル回避に役立つ | ・コストがかかる(調査範囲によって料金が異なる) ・調査結果が出るまでに時間がかかることがある |
専門機関に依頼する場合は、調査の目的や範囲を明確に伝えることが重要です。また、信頼できる調査機関を選ぶために、事前に口コミや実績を確認することも大切です。
反社チェックを効率的に行いたい場合、反社チェックツールを利用する方法が便利です。自動化されたシステムを活用することで、短時間で広範囲の情報を収集・分析できます。
反社チェックツールとは、企業名や個人名を入力することで、自動的にデータベースを検索し、反社会的勢力との関連を調査できるツールです。
クラウド型のシステムやAPI連携により、継続的なモニタリングが可能な点も特徴です。
反社ツール名 | 特徴 |
クラウドサイン | 契約管理と反社チェックを統合的に行えます。 |
USONAR | SNSやニュースサイトなど、広範な範囲をカバーします。 |
RISK EYES | 独自のデータベースを活用し、企業名や人名を入力するだけで関連性の高い記事を迅速に抽出します。生年検索機能により、同姓同名の識別も可能です。 |
RoboRoboコンプライアンスチェック | 取引先情報をExcelで一括登録し、AIが関連する記事を自動選別します。調査結果はクラウド上で一元管理でき、業務効率化に貢献します。 |
アラームボックス パワーサーチ | 専門調査会社情報や新聞記事、Web情報を基に反社チェックを行います。独自の「本人確率」機能で、検索結果の選別や確認作業をサポートします。 |
RiskAnalyze | 約700カ所から取得したリスク情報を活用し、迅速な調査レポートを自動作成します。オートサーチ機能で異体字や掛け合わせ検索も可能です。 |
AUTORO 反社チェック | クラウド型RPAをベースに、反社チェック業務を自動化します。既存のCRM/SFAシステムと連携し、調査から記録、報告、承認までを効率化します。 |
反社チェックツールは、企業が安全にビジネスを行うために、反社会的勢力との関係を自動的に確認できます。
企業名や代表者名を入力するだけで、過去の事件や行政処分、反社との関係を即座に検索可能。
また、検索結果のフィルタリングや保存、システムとの連携によって、リスク管理体制を強化することもできます。
企業のコンプライアンスを強化し、リスクを未然に防ぐために欠かせないツールです。
データベース検索:過去の事件データや暴力団リスト、行政処分の履歴などを自動で照合。
SNSやインターネットの監視:ウェブサイトやSNSにおける風評の調査や悪評の発見をサポート。
自動レポート生成:調査結果を自動的にレポートとして出力し、分析の手間を省ける。
モニタリング機能:定期的な調査や継続的な監視により、リアルタイムでの反社チェックを実現。
メリット | デメリット |
・プロの調査員による詳細な調査が可能 ・自社で確認できない情報も調査できる ・信頼性の高い報告書を入手できるため、法的トラブル回避に役立つ | ・コストがかかる(調査範囲によって料金が異なる) ・調査結果が出るまでに時間がかかることがある |
反社チェックツールの利用時には、ツールの更新頻度や信頼性を確認することが重要です。また、複数のツールを併用することで、より精度の高いチェックを行うことができます。
反社チェックを確実に行いたい場合、警察や暴力追放運動推進センター(暴追センター)への相談を利用する方法があります。特に反社会的勢力との関与が疑われる場合に有効です。
警察は、暴力団排除に関する相談窓口を設置しており、取引先の反社会的勢力との関与について相談することができます。
【相談方法の例】
都道府県警察の「暴力団排除対策室」への相談:各都道府県警察の窓口に相談することで、過去のトラブルや反社会的勢力との関係について確認できます。
警察署への直接訪問または電話相談:地元の警察署に相談し、状況を詳しく説明することで、適切なアドバイスを受けることができます。
警察は反社会的勢力の情報を公開することが難しいため、提供される情報には限界があります。明確な証拠がない場合、十分なサポートを得られない可能性があります。
暴力追放運動推進センター(暴追センター)は、各都道府県に設置されている公益法人で、暴力団排除活動を行っています。
反社チェックの一環として、暴追センターに相談することも効果的です。
【相談方法の例】
暴追センターの相談窓口へ連絡する:電話や対面での相談を受け付けており、反社会的勢力との関与についての情報提供や助言を行っています。
暴力団追放相談カードの利用:特定の団体と関わりがあるかどうかを確認するためのツールとして活用できます。
提供される情報は一般に公開されているものに限られることがあります。公益法人であるため、法的な強制力を伴う調査は行えません。
メリット | デメリット |
・公的機関であるため、信頼性が高い ・無料で相談が可能 ・法的トラブルの際にサポートを受けられることもある | ・情報の公開には制限がある ・あくまで相談レベルの対応となるため、詳細な調査結果を得られない場合がある |
警察や暴追センターへの相談は信頼性の高い方法ですが、情報提供に限りがあることを理解したうえで利用することが重要です。また、他の反社チェック方法と組み合わせることで、リスクをより効果的に排除できます。
反社チェックを適切に行うことで、反社会的勢力との関与を未然に防ぎ、企業の信用や安全性を保てます。本記事で紹介した反社チェックのやり方5選を活用し、自社に適した方法を選びましょう。
これらの方法を組み合わせることで、精度の高い反社チェックが可能になります。特に、登記簿謄本を用いたチェックは基本中の基本であり、反社チェックを行う上で欠かせないステップです。
登記簿謄本を確認することで、取引先の代表者や役員の氏名、本店所在地、設立年月日などの基本情報を確実に把握できます。これにより、反社会的勢力との関与の有無を見極めるための重要な手がかりが得られます。
弊社では、オンラインで手軽に登記簿謄本を取得できるサービス「ラクリア法人証明書請求」を提供しています。
現在、弊社のサービスは多くの大手企業様に反社チェック目的でご利用いただいております。
安全な取引先との業務提携の第一歩として、ぜひご活用ください。
反社チェックの目的で弊社の「ラクリア法人証明書請求」を活用された方々のお声を紹介します。
建設業(東京都)
新規の下請け業者と契約する際、必ず登記簿謄本を確認しています。
以前、名前だけでは分からなかった会社の代表者名を確認したところ、過去に問題があった人物と同一だと判明し、契約を見送ったことがあります。
オンラインで登記簿謄本をスムーズに取得できるので、反社チェックの精度とスピードが格段に上がりました。
IT企業(大阪府)
大手企業との提携に向けて、取引先リスト全社分の登記簿謄本を一括で取得しました。
社名だけでは分からない資本関係や役員の経歴を把握できるため、リスクマネジメントの観点で非常に役立っています。
ダウンロード形式でデータが手に入るのも便利で、社内のコンプラチームからも好評です。
広告代理店(福岡県)
クライアントの紹介で新規案件を受ける際、まず登記簿謄本を取得して法人の実在性や代表者を確認しています。
万が一にも反社と関係がある企業と関わるわけにはいかないので、情報を「自分の目で確かめる」ステップは欠かせません。
オンライン取得サービスは時間も手間もかからず、営業チームでも簡単に使えるのが嬉しいです。
登記簿は誰でも取れるの?
登記簿は土日に取得できない!いつでも取得できる方法は?
法人登記簿は最短何日で取得できる?急に必要となった場合に備えよう
弊社では、オンラインで手軽に登記簿謄本を取得できるサービス「ラクリア法人証明書請求」を提供しています。
現在、弊社のサービスは多くの大手企業様に反社チェック目的でご利用いただいております。
「ラクリア法人証明書請求」のご利用は以下のリンクからどうぞ!