【2024年】ECサイト制作でもらえる補助金の使い方を事例付きで解説!

ECサイト制作に使える補助金を紹介! それぞれの補助金の活用法や補助対象経費、補助金額を徹底解説。事業の成長をサポートするために最適な補助金を見つけられます!
中本 明日香

公開日:

更新日:

2024最新 ECサイト構築でもらえる補助金の使い方を事例付きで解説!

この記事を監修した専門家

監修専門家: 井上卓也行政書士

井上 卓也

代表・行政書士

補助金・助成金を専門とする行政書士として、補助金申請サポート実績300社以上を有する。

慶應義塾大学卒業後、大手製薬会社での経験を積んだ後、栃木県・兵庫県に行政書士事務所を開業。 『事業再構築補助金』、『ものづくり補助金』、『IT導入補助金』をはじめ、地方自治体を含む幅広いジャンルの補助金に精通。 リモートを中心に全国の事業者の補助金申請サポートを行っている。

ECサイト補助金の種類

ECサイトの制作に利用できる補助金には、以下のような種類があります。

  • 小規模事業者持続化補助金
  • ものづくり補助金
  • 事業再構築補助金

ECサイトに使える補助金一覧

補助金名補助対象補助対象経費例最大補助額備考
小規模事業者持続化補助金小規模事業者が行う販路開拓ECサイトの構築・更新・改修200万円ウェブサイト関連費の申請上限は交付申請額の1/4まで
ものづくり補助金中小企業の生産性向上ECサイト構築に必要な経費3,000万円革新的な新サービス開発を支援
事業再構築補助金中小企業の事業再構築ECサイト構築、設備投資、改装費用1.5億円ポストコロナに対応した事業再構築を支援

本コラムでは、ECサイト制作をする際に補助金を活用するメリットや、相場、おすすめの補助金を事例付きで具体的に解説していきます!

ECサイトに補助金を活用するメリット

ECサイトの制作には、システム開発費やデザイン費用など、多額の費用がかかることがあります。
このような初期投資を少しでも抑えたいとお考えの方も多いのではないでしょうか。
そこで活用したいのが、補助金です。

国や地方自治体から支給される補助金を利用することで、ECサイトの制作費用を大幅に削減することができます。

補助金を使うメリット

ECサイトに補助金を使うメリット
補助金を利用するメリットは、大きく分けて以下の3つが挙げられます。

  1. 初期投資の負担軽減
    • ECサイトの立ち上げには、多額の費用がかかります。補助金を利用することで、この初期投資の負担を大幅に軽減することができます。
    • 資金繰りが厳しく、自力でECサイトを立ち上げるのが難しい場合でも、補助金を利用することで実現できる可能性が高まります。
  2. 高機能なECサイトの構築
    • 補助金を利用することで、より高機能なECサイトを構築することができます。
    • 例えば、多言語対応や決済システムの導入、SEO対策など、売上アップに繋がる機能を充実させることができます。
    • これにより、競合との差別化を図り、より多くの顧客を獲得できる可能性が高まります。
  3. 事業拡大のチャンス
    • ECサイトの開設は、新たな販路の開拓につながります。
    • 補助金を利用することで、より積極的にEC事業に取り組むことができ、事業拡大のチャンスを広げることができます。

ECサイト構築の相場

ECサイトの構築費用は、サイトのタイプや機能によって異なります。以下に、各タイプごとの相場や特徴をまとめました。

サイトタイプ特徴構築費用相場月額費用相場
モール型複数店舗が集まるECモールに出店Amazon、楽天市場など10~50万円モールにより異なる
自社サイト型自社専用サーバでのオリジナルECサイトユニクロ、ZARAなど100万円~500万円以上サイト仕様による

ECサイトの構築方法

ECサイト構築方法の費用比較
ECサイトの構築方法によっても費用は異なります。主要な構築方法と相場を以下にまとめました。

構築方法説明初期費用相場月額費用相場
無料ASP無料で簡単に構築可能BASE、STORE.jp無料無料
有料ASP高機能・充実したサポートMakeShop1~20万円~10万円
クラウド型クラウド環境で運用、カスタマイズ可能Shopify、KARTE300万円~10万円~
パッケージパッケージ化されたシステムでカスタマイズも可能EC-CUBE、Magento500万円~10万円~
オープンソース低コストで本格的な構築が可能だが技術力が必要WordPress WooCommerce、PrestaShop0円~(開発費用別途)10万円~
フルスクラッチゼロからの完全オリジナル構築独自開発数千万円~数十万円~

このように、構築費用の幅は広いため、予算や目的に応じた最適な方法を選ぶことが大切です。

本格的なECサイト構築には高額投資が必要

上の相場を見ていただくとわかるように、無料ASPや安価な有料ASPで簡単なECサイト構築をするのは比較的低コストで立ち上げが可能ですが、自社オリジナルの自由度の高いECサイトを構築しようとすると、どんどんコストはあがっていきます。

2024年最新!ECサイトに使える補助金一覧

小規模事業者持続化補助金

小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者などが今後直面する制度変更などに対応するために取り組む販路開拓などに必要な経費の一部を補助してもらえる補助金です。
「今後直面する制度変更」というのは、たとえば働き方改革や被保険者保険の適用拡大、賃上げ、インボイス導入などが考えられます。
それらに対応できる販路開拓をするために、この小規模事業者持続化補助金を活用することができます。

補助額

以下が、2024年度・令和6年度公募の小規模事業者持続化補助金の各申請類型ごとの補助額です。

申請類型補助額補助率インボイス特例主な要件
通常枠最大50万円2/3+50万円上乗せ基本の類型
賃金引上枠最大200万円2/3(赤字事業者は3/4)最低賃金を+30円以上引き上げること
卒業枠2/3従業員数を小規模事業者の定義を超えて拡大すること
後継者支援枠2/3「アトツギ甲子園」ファイナリスト等
創業枠2/3過去3年以内に特定創業支援事業を受けて創業した事業者

各枠の具体的な内容や補助額等は、以下のコラムをご覧ください!

2024年小規模事業者持続化補助金の概要はこちら!

小規模事業者持続化補助金「一般型」公式サイトはこちら!

補助対象経費

小規模事業者持続化補助金では、販路開拓や生産性向上のために必要な以下の経費が補助対象となります。

  • 機械装置等費:設備や機械の購入にかかる費用
  • 広報費:パンフレットやチラシの作成、広報媒体の活用費用
  • ウェブサイト関連費:ホームページやECサイトなどの開設、運用、改修費用
  • 展示会等出展費:展示会や商談会への出展費用(オンライン含む)
  • 旅費:販路開拓のための出張旅費
  • 開発費:新商品の試作やデザイン、製造にかかる費用
  • 資料購入費:必要な図書や資料の購入費用
  • 雑役務費:臨時スタッフの雇用費や交通費
  • 借料:機器や設備のリース・レンタル費用
  • 設備処分費:不要な設備の廃棄や返却時の原状回復費用
  • 委託・外注費:外部業者への業務委託費(補助事業に必要な業務のみ)

このように、幅広い経費が補助対象となり、事業の成長に必要な様々な取り組みに活用できます。

小規模事業者持続化補助金でECサイト構築!

小規模事業者持続化補助金で、ECサイトを構築する場合、補助対象経費の中の「ウェブサイト関連費」に該当します。
EC サイト等の構築、更新、改修をするために要する経費が対象とされます。

ただし、ウェブサイト関連費は、補助金交付申請額の1/4が上限となり、ウェブサイト関連費のみでの申請は対象外となるため、ECサイトの構築とともに、他の販路開拓施策を含めた総合的な計画を立てることが必要です。
持続化補助金でECサイトを構築する活用イメージ
たとえば、 ECサイトの構築と併せて行う販路開拓の施策として、次のような内容が考えられます。

  • 新たな商品やサービスを紹介するチラシやパンフレットの制作
  • SNSやメルマガでのプロモーション活動

このように、 ECサイトの構築を中心にしながらも、他の販路開拓やプロモーション施策を組み合わせる計画であれば、補助金の対象として申請することが可能です。

持続化補助金でECサイト構築を行った採択事例

以下の事例では、ECサイトを活用した新しいビジネスモデルの展開が効果的に行われており、持続化補助金の活用方法として参考になります。

持続化補助金の活用事例とポイント

事例内容ECサイトの活用方法補助金の他の活用方法
着物クリーニング店「らくらく安心」着物宅配クリーニングサービスECサイトを通じた宅配便での集配対応自社のしみぬき技術をホームページやチラシで情報発信
会津木綿の製造販売カプセルトイで非対面型観光土産販売HPにオンラインショップへの誘導機能を追加カプセルマシンの設置による販売促進
トルコランプ工房お家で作れるトルコランプ体験キット初のHP作成によるネット販路拡大体験キットの開発、SNS連携での販促、顧客データベース構築

これらの事例からわかるように、持続化補助金はECサイト構築を含む総合的な販路開拓を支援するものであり、ECサイトだけでなく他の施策との組み合わせが必須です。
例えば、ECサイトによる非対面型販売の導入と同時に、販促チラシの作成やSNS連携を行うことで、補助金の趣旨に沿った申請が可能となります。

小規模事業者持続化補助金の最新スケジュール

小規模事業者持続化補助金の一般型は、現在公開されている補正予算を基にした公募は第16回公募で終了し、次回の公募につきましては、公式サイトの情報待ちとなっています。

ものづくり補助金

ものづくり補助金は、“ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金”の略称です。
中小企業が生産性向上を目標に革新的な新商品や新サービスの開発、新しい生産方式などを行う際に、その事業に必要な設備投資を支援してもらえる補助金です。
補助額・補助率

補助額補助率
省力化枠750万円~8,000万円(1,000万円~1億円)中小:1/2、小規模・再生:2/3
1,500万円を超える場合は1/3
部品・サービス高付加価値化枠■通常類型
750万円~1,250万円(850万円~2,250万円)
中小:1/2、小規模・再生:2/3
※新型コロナ回復加速化特例2/3
■成長分野進出類型
1,000万円~2,500万円(1,100万円~3,500万円)
2/3
グローバル枠3,000万円(4,000万円)中小1/2、小規模2/3

※( )内は大幅賃上げに係る補助上限額引き上げの特例を適用した場合の補助上限
各枠の具体的な内容や補助額等は、以下のコラムをご覧ください!

2024年ものづくり補助金の概要はこちら!

ものづくり補助金の公式ページはこちら!

補助対象経費

ものづくり補助金の補助対象経費は以下の通りです。

  1. 機械装置・システム構築費: 機械装置やシステムの購入、設置、改修にかかる費用。
  2. 運搬費: 補助事業に関連する設備や製品の運搬にかかる費用。
  3. 技術導入費: 技術導入に伴う費用(特許使用料、設計費など)。
  4. 知的財産権等関連経費: 特許権や商標権の取得にかかる費用。
  5. 専門家経費: 事業の遂行に必要な専門家に支払う費用。
  6. クラウドサービス利用費: 補助事業に必要なクラウドサービスの利用費。
  7. 広告宣伝・販売促進費: パンフレット、ウェブ広告、展示会出展など、販促にかかる費用。
  8. 外注費: 加工や検査、設計など、外部業者に委託する費用。
POINT
ECサイト構築にかかる費用は、 「システム構築費」 として補助対象となります。
具体的には、ECサイトの開発、構築、運用に必要なシステムの導入や設定、改修などの費用が該当します。

ものづくり補助金でECサイト構築!

ものづくり補助金 ECサイト構築
ものづくり補助金を活用したECサイト制作の活用イメージとして、以下のような事例が考えられます。
1. 新規市場への進出
概要
海外展開を視野に入れた自社製品のECサイトを新たに構築し、オンライン販売を通じて新たな市場を開拓する。
具体例
海外に向けた多言語対応のECサイトを構築し、既存の販路に加えて新しい販路を開拓。商品ページや注文管理システムを多言語対応にし、物流や決済システムも海外向けに最適化。
補助対象経費
システム構築費、広告宣伝費、クラウドサービス利用費など​

2. 既存サービスのデジタル化
概要
店舗のみで提供していたサービスをECサイトに移行することで、非対面型ビジネスへの転換を図る。
具体例
既存顧客に対して、オンラインで注文・決済が完了する仕組みを構築。商品情報のデジタル化やオンライン決済機能を導入し、リピーターを増やすことを目指す。
補助対象経費
ウェブサイト構築費、システム構築費、運搬費、外注費​

3. 効率化とコスト削減のためのシステム連携
概要
業務の効率化を目的に、既存の業務システムと連携したECサイトを構築し、販売から在庫管理までの一連のプロセスを自動化する。
具体例
自動で在庫管理が行えるECサイトを構築し、売上データがリアルタイムで集計される仕組みを導入。これにより、手動作業を減らし、人的コストを削減する。
補助対象経費
システム構築費、クラウドサービス利用費、外注費​
では、実際にECサイト構築で採択された事例をご紹介いたします。

ECサイト構築で採択された事例

事業計画名地域特性を生かしたECサイト「地域掘り出しサイト」の開発を行う
業種印刷・同関連業

第一印刷株式会社(静岡県)は、地域特産品の販路拡大を目指し「地域掘り出しサイト」というECサイトを構築しました。
補助金を活用し、地域特有の商品を取り扱うことで、地元産業の活性化と新たな収益源の創出を図るプロジェクトです。

印刷業のノウハウを活かしたデザインやプロモーションで、地域外の顧客にもアプローチできる仕組みを構築しました。

その他にも以下のような事業計画が採択されています。

  • 道の駅を核とした新しい発想の通販サイトの開発
  • すべての方にやさしい「ユニバーサルデザインWEBサイト」の構築

具体的な内容や他の事例はものづくり補助金の事例紹介のページで紹介されています!
成果事例検索|ものづくり補助事業公式ホームページ

事業再構築補助金

新型コロナウイルス感染症の影響が続き、当面の需要や売り上げの回復が期待しづらい中、ポストコロナ・ウィズコロナ時代の経済社会の変化に対応するために中小企業が取り組む事業再構築を支援する事業再構築補助金。
それにより、日本経済の構造転換を促すことが目的とされています。

新分野展開、事業転換、業種転換、業態転換、または事業再編という思い切った事業再構築に取り組む企業が対象となります。
2024年の事業再構築補助金のくわしい内容は以下の記事をご覧ください。


補助額

2024年度の事業再構築補助金は、 申請枠従業員数、中小・中堅企業 に応じて補助額と補助率が異なります。

補助額・補助率

申請枠補助額中小企業者等補助率中堅企業等
補助率
成長分野進出枠(通常類型)100万円~8,000万円(9,000万円)1/2(2/3)1/3(1/2)
成長分野進出枠(GX進出類型)100万円~1億円(1.5億円)1/2(2/3)1/3(1/2)
コロナ回復加速化枠(通常類型)100万円~3,000万円2/31/2
コロナ回復加速化枠(最低賃金類型)100万円~1,500万円3/4(2/3)2/3(1/2)
サプライチェーン強靱化枠1,000万円~5億円1/21/3

※( )内の金額・補助率 は、短期に大規模な賃上げを行う場合に適用されます。
※中小企業者等とは、中小企業や小規模事業者を指し、中堅企業等は大企業未満の中規模企業を指します。
各枠の具体的な内容や補助額等は、以下のコラムをご覧ください!

2024年の「事業再構築補助金」の概要はこちら!

補助対象経費

2024年度の事業再構築補助金における 補助対象経費 は、事業の成長や構造改革を支援するために必要なさまざまな経費が含まれます。具体的には、以下の経費が補助対象となります。

補助対象経費一覧

  • 建物費:新たな施設の建設、改築、購入などにかかる費用
  • 機械装置・システム構築費:設備や機械の購入、システムの開発・導入(リース料含む)
  • 技術導入費:新技術の導入に必要な費用
  • 専門家経費:専門家のコンサルティング費用
  • 運搬費:設備や商品などの輸送にかかる費用
  • クラウドサービス利用費:クラウドサービスの導入・運用にかかる費用
  • 外注費:業務の一部を外部に委託・外注する際に発生する費用
  • 知的財産権等関連経費:特許出願や商標登録などにかかる費用
  • 広告宣伝・販売促進費:商品・サービスのPRや販売促進にかかる費用
  • 研修費:新技術やシステム導入に関する研修にかかる費用
  • 廃業費:新事業に移行するために必要な廃業や清算に伴う費用

これらの経費は、事業の成長や競争力強化に向けた再構築を支援するために認められます。各申請類型の条件に応じて、対象となる経費の内容や補助率が異なる場合がありますので、申請時に確認が必要です。

POINT
ECサイト構築にかかる費用は、 「システム構築費」 として補助対象となります。
具体的には、ECサイトの開発、構築、運用に必要なシステムの導入や設定、改修などの費用が該当します。


事業再構築補助金のECサイト構築成功事例

採択事例 販路拡大の戦略

飲食業の事例

所在地: 石川県
売上: 1億円規模
従業員: 20人規模
事業内容: 海鮮料理の販路拡大に向けた新商品開発とEC販売事業
既存事業: 海鮮料理の店舗販売
この事業者は、観光客の減少や外食需要の低下による売上減少を受け、新たな販路拡大に取り組む必要がありました。
ECサイトを活用した販路拡大
この事業者は、既存の海鮮料理店舗販売から冷凍レトルト食品の新商品開発とECサイトを通じたオンライン販売へと再構築しました。
成長中の「お取り寄せグルメ市場」に注目し、メディア露出や顧客アンケートを通じて確認された地元食材と自社のブランド力を活かして新商品を開発し、販路を拡大する戦略を採用しました。
実行可能な計画と成果
試行販売では、店舗と自社ECサイトで300食を完売し、顧客ニーズを確かめました。
ECサイトを通じた月間2,000個、売上100万円の販売目標を設定し、投資額の回収期間を4年と算出しました。

設備投資は自己資金6割、金融機関からの借入4割で実施し、支援機関の承認を得て資金調達を完了しています。
この事例は、ECサイトの導入によって地方特産物の新たな販路を開拓する好例であり、事業再構築補助金の有効活用による事業転換の成功モデルです。
この事例は以下の事業計画書作成ガイドブックで紹介されています!
事業再構築に向けた 事業計画書作成ガイドブック

弊社のお客様の事例

株式会社リアリゼイションで事業再構築補助金の申請サポートを行い、採択された事業者さまの事業計画を事例インタビューの中からご紹介します。
1.株式会社Urashimaさま(飲食店)

ECサイト構築の相場はいくら?コスパをあげるには?ECサイトに使える補助金4選自力で第6波、7波を乗り切れるように、オンラインで販売するECサイトの構築、及びテイクアウトへの対応を申請しました。
そのためにも、ECサイトの構築だけでなく、各地への配送・デリバリーを行うための「冷蔵庫」など設備・機械の購入。
それらを設置するため、店内の改装なども必要となり、かなり大掛かりな計画となっております。

株式会社Urashimaさま事例インタビュー

その他事業再構築補助金の採択事例をご紹介している記事もあわせてご覧ください。

【2024年最新】事業再構築補助金の採択事例と審査通過のポイント


補助金申請の流れとポイント

申請の手順

対象となる補助金を選ぶ
事業再構築補助金、小規模事業者持続化補助金、ものづくり補助金など、自社の状況に合った補助金を選びます。
各補助金には、対象となる事業内容や業種、企業規模などの条件が異なります。
公募要項を確認
申請期間、対象経費、補助率、申請方法など、詳細な内容を確認します。
公募要項は、各補助金のホームページや、経済産業省などのウェブサイトで公開されています。
申請書類の作成
申請書、事業計画書、収支予算書など、必要な書類を揃えます。
申請書作成のコツは後述します。
関係機関への相談
不明な点があれば、商工会議所や専門家へ相談しましょう。
申請書の提出
期限までに、必要書類を揃えて提出します。
提出方法は、郵送やオンラインなど、各補助金によって異なります。

申請書作成のコツ

事業計画の具体性
ECサイト構築の目的、目標、具体的な施策を明確に記述します。
数字を用いて、効果を具体的に示すことが重要です。
必要経費の合理性
申請経費が事業内容と合致していることを説明します。
各経費の内訳を詳細に記載し、根拠となる資料を添付します。
採択後のスケジュール
事業実施期間、各工程のスケジュールを具体的に示します。
自己資金の用意
補助金は全額を賄えるわけではありません。
自己資金の用意状況についても明記します。

審査を通過するためのチェックリスト

審査を通過するための確認事項として、たとえば以下のようなことをクリアしているかどうか確認しておきましょう。

  • 公募要項の要件を全て満たしているか
  • 事業計画が具体的で実現可能か
  • 必要経費が適切で根拠が示されているか
  • 自己資金の用意は十分か
  • 申請書類に誤字脱字はないか
  • 提出期限を守っているか

注意点

補助金を申請する際には以下のことに注意しておきましょう。

  • 申請は競争率が高い
  • 審査期間は数ヶ月かかる場合がある
  • 補助金は事業完了後に交付される場合が多い
  • 不正が発覚した場合、補助金の返還を求められることがある

【補足】
補助金申請についての知識に自信がない場合、闇雲に挑戦するのではなく、専門家や商工会議所の支援を受けることをおすすめします。
また、各補助金制度は頻繁に改訂されるため、最新の情報を必ず確認してください。

まとめ

今回は、ECサイト構築にかかる費用の相場をご紹介しました。
コロナ禍以降、ネットショップやECサイトはどんどん需要が高くなっています。
事業の発展や再構築のためにECサイトを立ち上げたい!という方は、ぜひ事業者のための補助金をご活用ください。

関連記事

2024年最新!ホームページ制作に使える補助金は?
【2024年最新】小規模事業者持続化補助金でホームページ制作は可能?
2024年最新、IT導入補助金でECサイトは対象外!代わりに活用できる補助金を徹底解説


ECサイト構築に補助金を使いたい!という方はこちら

補助金を利用すれば、費用を抑えてECサイトを構築できます。
弊社は、中小企業のEC化を支援してきた実績が豊富。
2,000社以上の実績から、最適な補助金をご提案し、申請手続きからサイト制作までワンストップで対応します。

まずは、どんな補助金があるの?などささいな疑問でもお気軽にご相談ください。
以下のフォームよりお問合せください!